サービス
サービス
保育園情報
営 業 日 月~金曜日
休 園 日 土曜・日曜・祝日・お盆休み・年末年始・その他園の指定する日程
保 育 時 間 AM8:00~PM:5:00まで
(PM5:00以降は、延長保育になり、PM6:00までになります。)
年 齢 2歳~6歳までの未就学児になります。
入 園 料 入園時にかかります。
2歳・3歳 40,000円
4歳・5歳 30,000円
保育料(毎月)
2歳 37,000円(4年保育)
3歳 33,000円(3年保育)
4歳 30,000円(2年保育)
5歳 30,000円(1年保育)
延長保育料 3,000円(月)
給食等について
給食
・当園の際は、主食(ごはん)を持参し、副食(おかず)のみ給食がでます。
また午後には、おやつが出ます。
好き嫌いせず、なんでも食べられるように指導していきますので、ご家庭でもご協力ください。
【毎月第3金曜日は、手作り弁当の日になります。】
この日は、給食はありませんので、当園される場合はご家庭でお弁当の準備をお願い致します。
遅刻・欠席・病気・早退などについて
遅刻・欠席・病気などについて
【欠席・遅刻】
・欠席、遅刻の場合は、早めのご連絡をお願い致します。
・発熱が有ったり、咳や嘔吐、下痢などをしている場合は、コロナウィルスやノロウィルス、プール熱など他のお子様にうつす可能性がありますので、
当園を控えて頂き、病院等での受診をお願い致します。
【早退】
・所用などで、早退する場合は、お迎えの人と時間をお知らせください。
・お子様の急な体調不良等で、早退をしなければならない場合は、指定の連絡先にご連絡の上、
ご相談させて頂きます。
【病気】
・ご病気で欠席する場合は、病名・症状のご連絡をお願いいたします。
また、病名などや病状次第で当園を控えて頂く場合もございますので、予めご了承下さい。
・子どもと感染症は、きってもきれない関係です。
集団生活がはじまると様々な病原体にさらされます。
感染症のなかには、学校保健安全法施行規則により出席停止となる病気もあります。
そのため、集団生活をはじめる前に、予防できるものは可能なかぎり予防接種を心がけましょう。
気になることがあれば、かかりつけの小児科医にご相談ください。
持ち物について
持ち物(私物)について
*お持ち頂くものには、それぞれにお名前を書きましょう
・通園カバン リュックが良いでしょう。
(指定はありません。お子様とご相談の上、ご準備ください。)
・給食セット 主食のごはん、おしぼり、おはし又はフォークやスプーン、ナフキンなどを
ご準備ください。
・給食用エプロン あれは、かっぽう着のようなものをご準備ください。
・歯ブラシ
・お着換え 着替え用の洋服、ズボン、下着、シャツ、靴下など一式をご準備ください。
・お昼寝用パジャマ お昼寝の際に使います。
・タオルケット
・上履き 室内で使います。
・大き目の手さげ袋 週末、荷物を入れるときに使います。(縦30cm・横45cmくらいのサイズ)
保育園の見学について
保育園の見学について
★★保育園の見学について★★
保育園の見学は、平日の午前中のみ行っております。
(午後は、お子様のお昼寝などがありますので、ご遠慮いただいております。)
見学のご希望に関しては、メールかお電話にてご連絡ください。
その際、候補日を数日挙げて頂けると助かります。
□□見学できない場合□□
・上記記載の午後は、お子様のお昼寝等がありますので、ご遠慮頂いております。
・4月の初旬は新しいお子様の対応等で、見学をお断りさせて頂く場合もございます。
・そのほか、定休日・祝日・年末年始等のお休み。
・保育園の行事や建物の工事、その他の諸事情により、ご希望の日程でのご案内ができない場合もございます。
あらかじめご了承ください。別日程でのご相談をさせて頂きます。